2025年1月〜4月
2024年のまとめ記事出すついでにnoteに移行しようとしたけど失敗した(失敗することもある)のでまた余力出てくるまでははてなブログで
1月
元旦、なんかめちゃくちゃ一年に対してやる気があって江島神社までお詣りに行ってきた。帰りにめちゃくちゃコーヒーにこだわってるってレビューが書いてあったカフェに寄った。マスターが1人でやってるお店で、コーヒーも珍しい種類の豆がたくさん置いてあって美味しくてめちゃくちゃ良かった。
10日
コトブキヤコラボ、雨彦の等身大パネルがマジでデカい。良かった。秋葉原のよく行ってたカフェにも行った。
13日
大学の人とかそうでない人とかの新年会。この集まり絶対年末集まれないんだよな。ジンギスカン美味しかったけど焼肉系は米ないと全然足りない。
26日
卒業した大学の卒展見に行った。久々に学食食べて500円でハンバーグ定食食べれるの、物価が全然変わってなくて驚いた。
2月
7日
ほわぬい、彼氏が取ってくれた。ちびぐるみも可愛いんだけど鞄の容量が無い時が多いから小さくて助かる。
ほわぬい取った後ジークアクスも観に行った。初代ガンダムも観てないし事前情報も全然知らなかったから最初ポスターの絵柄と全然違うおじさんいっぱい出てきて驚いてた。
14日
今年のバレンタインデーは靴買ってあげたのと串カツ田中の食べ放題に行った。おいしかった。割と元取れた。
18日
シーパラコラボのグッズだけ買いに行った。クッキー美味しかった。推しを食べる喜び。
21日
モバエムのメモリアルブック届いた。めちゃくちゃ良い。棺桶入れて欲しい。
最初考え無しに飾る用のダンボール組み立てたら差し込み口から取り出せなくなって終わったかと思った。彼氏がなんとかしてくれた。ありがとう。今棚の1番上とかいう防災意識のかけらもないところに置いてる。
23日
火鍋食べに行った。下調べせずに普通の辛さで頼んだら馬鹿辛くて全然食べれなかった。後々調べたら4分割頼んで1個か2個お湯にして辛味を落として食べると良いらしい。
3月
2日
シーパラコラボ レジェイベントの日。
流石に初回ほどのエモはないんだけど席が端だけど前から3列目で声優さん達が捌ける時に爆レスもらったから概ね満足。
8日
友達の結婚式。人生初結婚式参列。めちゃくちゃ良かった。また行きたいけど流石にこればかりは人頼みすぎる。
全然結婚式とか挙げるつもりなかったけど割とモチベ上がった。
15日
プロミ現地。今回私も彼氏も担当が1日目だけしかいなかったので1日だけ現地。でも現地1日だけの方が体力配分考えなくていいから楽しめた説はある。
16日
プロミも見てたけどブルーミーコラボのお花届いた。なんやかんや2週間ぐらい楽しませてもらって良かった。
23日
FiFS展
あまりに気持ちが大きすぎてなんも書けなかった。見に行って良かった。
30日
ミニ同窓会あったんだけどその前にまたFiFS展行った。時間の割にあんまり人がいなくて23日の時に見れなかった部分とか他の人がいなくなるまでじっくり見れて頑張って行って良かった。
同窓会、カラオケでアラサーとは思えない盛り上がりを見せてくれて良かった。
4月
彼氏がモンハン買って雨彦のキャラクリで遊んでいる。良い。見た目も良いけど性格が良すぎてメロい。
5日
花見。
みなとみらいのアパホテルの下にあるビアバーみたいなとこ行った、めちゃくちゃ良かった。
帰りに初ツアマス。良すぎる。良すぎて初手で担当いたらやりすぎて破産するか筐体とキッスして犯罪者になってたと思うのでもはやいなくて助かった説ある。
8日
友達+彼氏みたいな面子でうまいラーメン屋に行った。めちゃくちゃ旨かったけど普段全然お腹壊さないのに前日に回転寿司食べてたのが良くなかったのかめちゃくちゃお腹壊した。もうスープ完飲できないかもしれない、悲しい。
16日
315プロダクションエピソード CONNECT WITH MUSIC! Legenders公開日
SideM垢の方で色々書いた→https://fse.tw/qYKR1B3w
古論クリス、劇中劇の衣装毎回セクシーすぎるんだけど騙されてないか?
他、4月ぐらいにめちゃくちゃクジとかグッズ出て発狂していた。発狂するぐらいなら買わなきゃいいんだけどビジュいいから買っちゃうんだよね。
全体的に
失業給付金が終わり名実共にフリーランスになりました。まだ知り合いからしか受注取れてないけど、知り合いから受注取れるのも立派だと思うんでフリーランスです。
(5月追記→開業届を出したので本当に個人事業主になりました。青色申告で得するラインが年収50万らしく流石にその4倍ぐらい年収いかないと生活できないぞの気持ち)
3月頭ぐらいまでやっぱ会社戻ろうかな〜とか、業務委託の申し込み〜とか、派遣もやろうか〜とか、色々やってたけど全部上手く行かなくて流石に人生考えてしまった。 (派遣すら決まらなかったのは週3リモートで希望していたせいだと思いたい)(会社3つ登録してどこも二度と連絡くれなかったけど)
今もまあ人生もちゃもちゃ考えてるけど、やっぱりイラストレーターになって生活できるぐらい稼いで大好きなお家で仕事して暮らすのが自分の人生の目標だなと思ってポートフォリオ作ったり応募できそうなもの応募したりしてる。
FiFS展見てから、自分が今イラストレーターとか絵を描く仕事に就いてないのが本当に悔しいなって思うようになった。過去の選択の後悔もあるし、環境に対する憤りもあるし、頑張りきれない自分への不甲斐なさもあるし、なんでこの絵を展示しているのが自分じゃないんだろうって、このチームに入っていない自分が許せないって、喜びとか感動だけじゃなく、本当に色んな気持ちが湧いて出てきた。
本当は幼稚園児の頃も小学生の頃も中学生だった時も絵を描く仕事に就きたいって思ってたんだよな。高校で先生にアニメーターはスキル的になるのは厳しいだろうって言われて、自分より全然絵が上手くて手が早い人をたくさん見て、でも機械には比較的強かったからWebデザインなら仕事も安定してて自分でも出来そうって思ってそっちの道に進んだんだけど。結局プログラミングは大学でもっともっと上手い人たちに会って、デザインだって同じ経歴の人より全然下手なままで、何もかもが一人前未満の器用貧乏だったな。
今は絵を描けることがすごく楽しい。ずっと描いていたい。もっともっと上手くなりたい。早く描けるようになりたい。今イラストレーターの仕事だけで食べていけていたらずっとイラストを描いて絵の勉強をして絵のためのインプットが出来たのに!悔しい。
デザイナーより遥かに厳しい世界だとは理解しているつもりでも、デザイナーとしての自分よりずっとずっと夢を見てしまう。イラストレーターになって、自分の絵がグッズになって売られているところを見てみたい。私も誰かに触ってみたいなって思われるような絵が描きたい。手に取って、家に置いておきたいなって思ってもらえる絵が描きたい。
最近心の慰めに占いをまた見るようになって(ほとんどネットの無料のものかnoteだけど)年明けのおみくじでもどの占いでも5月ぐらいから色々方向性が見えてくるって書いてあったので心の支えにしている。
いつか自分が思う方へ辿り着きますように。
2024年12月
・ファンコン行った
全てが輝いていた。夢みたいにキラキラしてる空間で全部良かった。
最初担当いないし行く予定じゃなかったんだけど友達がチケット譲渡出してて、じゃあ行くか〜ってなって、行って良かったと本当に思う。友達に会った時に「チケット余らせるのは損失だからね、世界の。こんな良いライブ1人でも多く観てもらわないと損失だから」って話してて面白かった。でも確かに観ないと損だわ。
この後プロミ熊本も行っていよいよ榊夏来くんに落ちそうなんだけど、あともうワンプッシュあったら危ないというところ。
ちなみにアイマスエキスポの原稿はファンコンの日に脱稿だった。マジで落とすかと思ったけど間に合って良かった。
・友達と遊んだ
人生初シーシャ。ニコチンフリーあるかと思ってたらニコチン入りのしかなくて久々にニコチン摂取した。
換気してて窓開いてるから冬は寒いけど温かい飲み物を買ってから行くとめちゃくちゃ良さそうだなと思う。
・アイマスエキスポ行った
すごい楽しくて直近でLINEした友達からもTLですごい楽しそうだったね〜って言われるぐらいには楽しんでいた。
本出せて良かった。ライブ行けて良かった。アイマスエキスポの話は改めて書きたい。また本作りたい。アイに溢れた最高の空間だった。サイスタが終わってようやくMOIW2023をやっていた、大好きなアイマスに帰ってこれた気持ちだ。
・銀魂展行った
夏頃から銀魂再熱して彼氏のジャンプ+権力で行けた。原画汚いとか自称してるけどやっぱりプロの人だし全然綺麗だなと思う。
・プロミ熊本行った
朝から向かい風で飛行機の到着が遅延してバスに乗れず乗り合わせたPたちとレンタカー借りたり、帰りも飛行機がめちゃくちゃ遅れてて一瞬帰りを危ぶむぐらいになってた。冬って飛行機遅れやすい?
熊本、空が広いというか空港から熊本城ホールに向かって走ってる時に山の上じゃないのにすごい景色が広くて関東じゃない景色だ〜と思って感動していた。
プロミの後はピーナッツくんも行ってた湯らっくす行った。あのサウナは人生観変わるね。
夜から博多に移動して翌日は博多観光の予定だったんだけど、彼氏が熊本に忘れ物して弾丸で取りに行ってたので一人で牧のうどん食べてクリスマスマーケットに行ったりした。ただ体力の限界だったのか普通に具合悪くなって結局ネカフェで2時間ぐらい寝てた。綺麗なネカフェでブランケットもサラサラで気持ちよく、最高の睡眠だった。
現地あるとどうしても一泊二日だとバタバタするよなってのはあるけど、馬刺しを計4皿食べたりもつ鍋食べたりなどは出来たので、まあまた行きましょうというところで。
最後福岡空港でいちごのパフェ食べたのが一番良かったかもしれん。
・クリスマスのあれこれ
近所のパン屋でシュトーレンを買って食べた。博多でもシュトーレン買った。シュトーレン美味しすぎる。
あと夏にもらった無料温泉チケットを使いに行ってきた。良かった。サウナ趣味にしたいけど冬は水風呂に入るのがキツくてな。
今年の12月異様に忙しかった。
旅行帰ってきたあたりから彼氏が風邪引いてて私は大丈夫そうとか思ってたら一昨日ぐらいに状況が怪しくなり、昨日はおせち作ったりコンロの深淵を覗いたりしてたんだけど夜からまた体調を崩して熱はないのに熱っぽいみたいな感じになってる。
一年の振り返りの日記は年明けかな。今年もいっぱい遊んでもらいありがとうございました、来年もよろしくお願いします。
2024年11月
・SideM松山プロミ
夜配信だけ観た。
正直全然期待して無かったんだけど朗読劇パート長いし客降りあるし衣装変えて3曲歌うしでめちゃくちゃ満足度があったのと同時に熊本昼公演行くので席ガチャが気になりすぎる。当日にならんとわからないんだけど。
アイマスエキスポの前泊と熊本遠征に決心してリファのフィンガーアイロン買ったんだけど全然上手く前髪巻けない。メルカリで若干音鳴るやつ買ったのが良くなかったんだろうか。今までのアイロンと巻き方変えないといけなさそうなので友達と会ったりする前に習得しておきたい。
でもホワイトだと思ってたら新型は薄いブルーみたいな白で最近青系のグッズ集めてるから普通に嬉しい。
・衣笠のバイク中華屋さん行った
先月彼氏がカフェ耐で走ったおかげか1品半額とのことで食堂ほうらいさんへ。ライブハウスとくっついてるお店なんだけど食べてる横にドラムとかアンプとかあって不思議な空間だった。
酢豚を頼んだら豚肉がデカくて柔らかく、甘酢が甘くてうまかったのでおすすめ。回鍋肉も肉がデカくてうまかった。
・彼氏の痛バイクが出来た
彼氏がアイマスエキスポの痛バイク展示に出したいとのことでイラストを描いてやった痛バイクの施工が終わり、無事納品となった。
出来上がってからこここうすればよかったかな〜これでも良かったかな〜みたいなことを思ったりもしたけど、とりあえずは期間空けて絵見ても割と絵が上手く見えたので本当によかった。
・生命保険の営業にスカウトされた
最初これが最近流行りの闇バイトか!!?!?と思ってめちゃくちゃ動揺してたけど流石にそんなことはなかった。
色々話を聞いて迷い、詳しい話はまた明日〜の時点で別れて調べまくり、色々悩んで結局話を聞く前に断りの連絡を入れた。
今まで人間無理だから営業向いてないぐらいの気持ちで考えてたけど、改めて調べてみると別に自分に向いてそうな部分もあるし、もちろん自分にはてんでダメそうな部分もあって、最後の決め手は「営業に必要なスキルは誰かに決断させる力。それは自分の決断力」って言葉を見て、これは本当にそう思う。
結局悩んでしまったのは、声を掛けて来てくれた人が私のことを「ひと目見て自信がありそうで可愛いと思ったから声をかけた」「受け答えもすごい軽やかで対人が苦手と思えない」と自分が褒めて欲しいところを的確に褒めてくれて嬉しかった気持ちもあるし、自分の中にまだ“給料が低くてもローンなんかの契約に困らない、早く帰れる正社員になって安定した生活をしたい”という気持ちがあるからなんだろうな。
断る理由も無限にあったけど、「やっぱりデザイナーを頑張りたいから」で断れて、これが自分に足りない勇気なんだろうなと思った。覚悟というか。暗闇の荒野に進むべき道を切り開く力というか。
でも断りの連絡を入れた後もすごい丁寧な返答くれて評価は爆上がりした。何かとてもいいことが起きてほしいというかまあ普通にいっぱい契約取れて欲しい。
・外食
billsのモーニングコース食べたり横浜の伊勢丹で韓国料理食べたりオスロコーヒー行ったり二郎行ったりココイチ行ったり近所のめちゃうまハンバーガー屋行ったりした。行き過ぎ。
・友達の家遊びに行った
手土産に治一郎のロールケーキを持って行ったんだけど、誰かの家に直で遊びに行くタイミングじゃないと生もの系の手土産って持っていけないことに気付いたのでこれからも友達の家に行く時はそういうもの買っていきたい。呼んでください、行きますので。そろそろ自分の家にも来てほしさはあるけど
・TRPGした
最初やった時色々あって若干苦手意識があったんだけどキャラ萌え勢と一緒にやったらすごい楽しかった。またやりたい。でもTRPGってよほど慣れている同士か適正ある場合じゃないとインターネットで初めましての人とやるの大変そう。
・アイマスエキスポの原稿
2週間ぐらいこれ絶対終わらないと言い続けながら描いている。終わらねぇ。世の中の人ってなんでそんなに脱稿早いんだ?
絵もデザインもたいして上手くないし手が早い訳でも24時間やり続けられる訳でもないけど、やっぱり今は同人誌の表紙のデザインとかサムネイル制作とか同人制作とかやって生きていきたい。
人と話してると自分の考え甘いな〜って思うこと多いけど、私も誰かの気持ちを少し明るく照らせるような人生を歩みたい。
2024年10月
なんか急に人生なんでもできる‼️みたいな気持ちになっててちょっと怖い(身内に躁鬱がいたので)というか躁鬱に関しては普通に友人各位に迷惑掛け始めたらマジで病院を進めて欲しい。躁鬱は本当に自分も周りも壊していくので。
とはいえ無敵モードもなんか落ち着いて、第一週は就活の返事を待ちつつ絵を描くみたいな日々だった。外出の予定もそれなりにあったけど。
絵は本当に自分が後日見てもキツくならないぐらいのスキルになったのか(そう思っとく)自分で自分の描いた絵にいいじゃん……的な気持ちを持てるようになったので今までで一番描いていて楽しい。同時並行で何枚か描くと一枚寝かせておきたい時に別の絵の作業進められるから描くスピード上がって良い的なブログを読んで並行して描くようにしたら6枚ぐらい同時並行している。後はちゃんと完成させるだけだ…… しなかった、反省。物事のオチをつけるのが苦手すぎる。
・ファントエスコラボのドリンク飲みに行った
思えば担当の等身大パネルはSideM展以来なんじゃないの?(FiFS展でポスターは貼ってあったけど)
彼氏が横浜来るまで1時間半かかるの全然文句言わずにぬるっと待てるの、自分で自分がいい彼女すぎて驚く。
その後ピーナッツくんが紹介していた万豚記で餃子食べて立ち止まって考えた。最近ご飯を頼みすぎる気があるので気を付けたい。
・ケーキ食べに行った
彼氏の誕生日から数日、ケーキだけは食べ損ね続けていたのでたまにはということで大船の有名らしいケーキ屋さん併設のカフェに行った。高級な味がした。
タルトタタンってグレーテルのかまどで存在だけ知ってから憧れてたんだけど食べれて嬉しい。
・三崎半島ツーリング
大学の友人+彼氏+自分でなんやかんや140kmぐらいの工程。私と友人が125ccのバイクだったから下道をぐるぐる回る感じだった。久々にこんなにずっと走り続けていたな。
友人が「バイクに乗ってる時は道と対話してるから」みたいな話をして笑ってたんだけど、確かに走ることが目的のツーリングは何かを見るとかどこかに行くとかではなく道と対話してるというのが一番正しいと思う。道路状況と景色を享受しているというか。
バイクに対しては実際めちゃくちゃ楽しいんだけど、人からめちゃくちゃ楽しいかと言われたらおすすめはできない(?)みたいな複雑な気持ちを抱きがちなので、これからも走るだけのバイク乗りの時は道と対話活用させてもらう。
弊カップルにしては珍しく朝7時出発19時帰宅とかいう優良スケジュールで進行できたので、二人でツーリング行く時もせめて早く出て早く帰るぐらいは頑張りたいと思った。
・PCデスク買った
前使ってたデスクが両脇にパネルのある段ボール製のデスクだったんだけど、なんか虫が沸いた(調べたところ紙魚らしい)ので速攻で捨ててしばらくダイニングテーブルにiMacを置く生活をしていた。
流石に邪魔になったので諦めてデスク買った。横幅120cmあって部屋的には邪魔なんだけどめちゃくちゃ広くて快適。肩が凝らない。
最近Xでデスクレシピ流行ってるし彼氏と良い感じにカスタムしていきたいけど私は机の上何もない方が好きなんだよな。
・豊洲でBBQした
大学の友人のようなところと行ったんだけど準備片付けが無いのあまりに楽すぎた。お値段もそれなりだけどこの楽さには変え難い。
BBQの後はどこに行くにも微妙でららぽーとまで歩いた後門前仲町まで歩いた。門前仲町、SideM的には聖地だけど初めて行ったので豊洲から歩いて行けることに驚いた。
東京の東の方(?)って全然行ったことがないし駅と駅の間を歩くこともないんだけどすごい良い感じの散歩ルートだった。広くて綺麗で整備された歩きやすい道だった。家の近所の海周辺も好きだけど意外と水があれば海じゃなくてもいいかもという気持ちになったので川沿いに引っ越すのもいいかもしれない。
・彼氏がベースを買った
よかったね。集合住宅なのでアンプには繋がせずにインターフェースを通してPCから音を出している。流石に同じ部屋にいると生音がそこそこあるけど外から聞こえるほどではなさそうなので自分はイヤホンをつけて過ごしている。
この関係でプライムセールでヘッドホンかイヤホンを買おうと思ってたんだけど決めきれず断念。個人的にはイヤホンの方が好きなんだけど、ずっと耳に入れてると圧迫で耐え難く耳が痛くなるから長時間つけるならヘッドホンの方がいいのかなと思ってる。でもイヤホンも新しいの欲しいんだよね。
・むっちゃ断捨離した
別にゴミ屋敷ほどは物無かったと思うんだけど、PCデスクを買ったり彼氏がベースを買ったりした影響か物がめちゃくちゃ増えた感じがしたのでめちゃくちゃ断捨離した。
めちゃくちゃに捨てる程度には家に物があって驚いたし、ここから先は買い替えってレベルだけど寝具類とかはこういう構成で買えば1枚減らせたな〜的なのが結構あるのでまだ捨てる物があることにも驚いている。
断捨離みんな気持ちいいとか言うけど物を捨てる罪悪感が相当あって普通に悲しくなった。もったいないの気持ちで。ときめく物は捨てなくていいとか言っても実際使ってないし今後も使わない物を取っておける程のスペースは無いので……ある程度物を保管しておく期間を取ること自体が捨てる決心を付けるのに必要な時間なのかも。
寝室の片付けを半日ほどやったら腰痛で半日寝込んだのでなるべく物は買わない方向で生きていきたい(固い床に座ると立てなくなるぐらい腰痛を起こす身体)こんな辛い思いをするなら片付けしないように生活した方がいい。
今後の生活で意識していきたいこと
・床に物を置かない。床に置く物はゴミとして扱う。ダメになるソファはめちゃくちゃ良かったけどすぐ汚くなるから管理が雑な家には無理だった😞
・1in1out制。同じ用途の物は一個あればいい。
・とにかくお洒落さよりまずは掃除のしやすさ。手の届かない棚とかすぐダメにする。
どのタイミングだったか忘れたけど彼氏がコーヒーを挽いて飲みたいと言ってコーヒーミルを買った。USB充電のコンパクトサイズ。
私は最初絶対使わなくなるとか言ってたんだけど、意外と豆を挽いてペーパードリップしてみたいなのがいい感じの気分転換になってる。酒もタバコもギャンブルもやらないから後はカフェインと糖類よ。
最初はカルディで豆を買って、その次に門前仲町に行った時に東亜コーヒーで豆を買ったんだけど、家で雑に淹れた程度でもちゃんと味が違うのと一緒に食べる物によってもコーヒーのおいしさが変わるのに感動した。東亜コーヒーはゴールデンブレンドみたいな名前のを買ったんだけどバター系のお菓子と合わせると酸味がほとんど消えて美味しい。
200g1000円ちょいで1杯あたり15g豆を使うと考えると、前飲んでたスティックタイプのカフェオレの方が結局安い気はしている。
家の片付け計画的にはキッチンまで含んでいるので、頑張って片付けてコーヒースペースを作りたい。
下旬にすっかり忘れていたエージェント経由の返事が来て、スキル不足だなんだと割とボロクソに言われて心を折っていた。
まあ先方の言いたいこともわかる、が、流石に人生を考えてしまった。大学で授業受けていたとはいえデザインなんかの理論をやった訳では無いし、なんかスクールとか職業訓練とか受けた方がいいんだろうか。
色々余計だったり余計じゃ無いことを考えたりして、今は自分が得意としてる方面をもう少し伸ばしてみようの気持ちになった。アイマスエキスポの原稿がカスほども進んでいないのでまずはそっちですが。
月末、彼氏の付き添いで筑波サーキットに行った。朝は土砂降りで寒くて死ぬかと思ってたけど昼は暑くて死ぬかと思っていた。生物として弱い。でもこんなか弱い生物でも生きていれるんだからいい世の中ですね。
2024年9月
暑かった、マジで
・アウフギース行った
2回目。あんまりコンディション良くない状態で行ったから水風呂に浸かる前に心臓が持たねぇとなって100%は楽しめなかったけど、仮眠で深く寝て半端なく"整った"のでショック療法的には最高だった。夏バテも治ったし(でも健康には良くないと思う)
・ボーリングした
おそらく15年ぶりとかにやったんだけど、まず1ゲーム終わる前に親指の爪が割れてビックリした。2ゲーム目ぐらいではストライク出せたりして若干コツを掴んだ感じはあるけど記憶にあった倍ぐらい身体が辛くて、少なくとも2人でやるものではない。
その後横浜でシーバスに初めて乗ったりして楽しかった。翌々日ぐらいに身体がバキバキになった。
・人生のアレ
前職にいた時から割と気になってた会社のデザイナー職に書類選考で落ちて、なんか逆に色々やりたいこと思い浮かぶようになった。
Webデザイナーも本当にやりたかった仕事と言うわけではなく自分の好きな業界に一番近く働けて自分が出来そうな仕事だったからやってただけで、でもそういうのやっぱり見透かされてるんだろうなと。
Webデザインするのが好きだったのは本当だし自分なりに物の良し悪しとか一生懸命調べて頑張ってたけど、デザインもコーディングも年齢相応のスキルが無いのはわかっていた。
自分が何かダメであった度に自分が特別な存在じゃ無いこと思い知らされて、でもいよいよ特別じゃない何者でも無い肩書きも無い存在で適当に日銭稼いで暮らしていくんでいいのかもしれないと思えた。
Webデザイナーや正社員になりたかったの、自分が何者にもなれないのが怖かったからなのかもしれない。けど自分がやりたいことって多分名称が付くものではなくて、だからその道を行くのを躊躇っていたのかも。
自暴自棄に聞こえるかもしれないけど、今驚くほど自分に素直に中途半端で肩書きもなくて何者でもないものを目指していいと思えている。もう"Webデザイナー"にこだわらなくていいんだって。
カウンセリングで「自分を大切にする」とか、「冷静に自分の気持ちを見てみる」とかっていう話をよくされるんだけど、久々に今自分が自分に一歩引いた立ち位置にいる感じがする。将来性のある、安定して稼げるWebデザイナーになりたかったのは、やっぱり自分に対してちょっと厳しくあった結果なのかもしれない。
長髪ストレート男子ばっかり描くアカウントとか作りたいし(今ある垢でもいいんだけど)、そもそももっと自分の癖が強く出てるイラスト描きたい、創作キャラもまた描きたいしもっと今の自分の癖に素直なキャラデザにしたい、アイソメトリックイラストで色々描いてみたいのもあるし、えっちなBL同人漫画とか描いてみたいし、同人とかVTuberの装丁とかバナーとかやってみたい。また文章も書いたっていい。
自分の好み的にど真ん中のメインストリームにはなれないんだし、昔インターンで聞いた「100人にウケる」を目標にしていきたい。
銀魂再熱して単行本もちょいちょい買っているんだけど普通の本でも買いたいものあるしイラストとかデザインの勉強用の本でも買いたいものあるし普段買ってる漫画もあるし、何をどのように買えばいいか結構悩む。
本は安いんだから遠慮なく買った方がいいってツイート見たけど(おそらく内容が微妙だったらどうしよう的な悩みに対して)とはいえ今毎月2万も3万も本だけに予算掛けられないしな〜
とりあえず自立の目標としてはセールの時ぐらい本を遠慮なく買えるようになる、かもしれない。SideMに言ってくれ。
・同窓会した
高校一年生の時に同じクラスだった子たちという絶妙なラインの友達10人と同窓会した。案の定というか意外というか、10年振りぐらいに会う人ばっかりで新鮮さがあった。
みんな変わらず人生エンジョイしてたり高校時代は知らなかった一面を知ったり。最初会う時は10年振りだしちゃんと話せるかな〜とか思ってたけど、久々に顔見たはずなのに一目見ただけで高校時代と変わらないなと思ったり素直に話せたりして、高校時代めちゃくちゃ楽しかったんだなと改めて思った。
年を取るごとに友達って得難く有難いなと改めて思う。
色々人と話したりなんだりで自分ももっと精力的に活動せねば……と思ったけど、結局それも自分をよく見せたいみたいな気持ちでもあるわけで、自分のやりたいことをコンスタントに続けるのって難しい。
9月は就活を結構頑張ってたので、10月は一旦自分のやりたいことにきちんと向き合って取り組みたい。
2024年7月と8月
せめて月一で書かないと忘れる。
7月
・FIFS展行ってきた
イラスト展ってもっといろんな原画並んでるのかと思ったら普通に新規書き下ろし絵のポップアップストアみたいな感じだった。
初日に行って、自分が行った時間はまだそんな荒れてなかったけど帰った頃に荒れてたみたいで、なんか良い感じになって欲しいな〜と願う。人が喧嘩しているところを見ると過剰に悲しくなりすぎなのかもしれないけど。
めちゃくちゃお取引して(6件ぐらい?返事だけだともうちょい)すごい大変だったけどランダムグッズってやっぱり好きな人の手に渡って欲しいと思うのでみんな嬉しそうにしてるの見るとやっぱり嬉しい。
昼と夕方で2枠行って(予約時点では規模わからんかったから)昼の枠の時前後の人が声掛けてくれて良かったら〜って古論のカードと交換してくれて、なんか現地の良さを感じた。
先月末オタクに意地悪を言われてぷんすこしてたけど、やはり自分は多少なりともやさしい人でありたいと思った。帰り道に電車の席を譲ったりもした。えらい。
久々に原宿行って、観光はあんまりしなかったけどラフォーレの中ってすごい“原宿”って感じの店がいっぱいあって、自分が若い頃思い描いていた原宿をたくさん見れてそれはそれで刺激があって良かった。
・ルックバック見た
クリエイター讃歌みたいな意見が多かったけど個人的にめちゃくちゃ仲のいい友達との不意の永遠の別れの方がめちゃくちゃ刺さってめちゃくちゃ泣いてた。真っ当に良い映画だった。
・イヤンホホ無くした
ジムのマシンの下に落としてしまって永遠に巡り会えなくなった。困った。プライムセールで買おうかと思ってたらジムの人が回収してくれた、ありがとう。
・ にじその手伝いした
純粋に人が多いのでSideMの10倍ぐらい本頒布してた。朝ご飯めちゃくちゃ食べたり色々熱中症対策して行ったけど、会場は思ったより暑くなくて助かった。
同人イベント行くと(+塚本のべるお姉さんの配信見たりして)自分もちゃんと頑張ろうって気持ちになる。
にじその後に覚えておきたいツイートしたから転記
---
絵描くのが遅すぎて1ヶ月前に描き始めた絵まだ描いてるんだけど、早く描いても下手よりかは遅くてもまだ見れる絵の方が自分もみんなも嬉しいよなと思ってちゃんと描く心持ちでいる。いたい。
諸々過ぎ去ってようやく生活が落ち着いたので(先週は何してたんだ?)人生のことをちょいちょい考えているけど、仕事になりそう〜とかバズりそう〜みたいな打算を抜いた本当に自分が描きたい絵って……なんだ!? えっちな絵は定期的に描きたくなるけど、絵柄とかいまだにわからん。
別に絵を描きたい訳では無いのかもと思うけど、じゃあ本当にやりたいこと……なんだ!?ってなるし、別に本当にやりたいことなんてなくても生きている人の方が大半なんだろうからなくていいはずなんだけど、じゃあやりたいことではないことって結局何をすればいいんだ? いつかは金を稼がないとなのに
やりたくないことは割とはっきりしてきたけどやりたくないことがじゃあ向いていないことなのかはわからないし、本当にやりたいことがないなら向いていることをやりたいけど向いているもの……なんだ!!?!? 家耐性が高いぐらいしか向いていることわからん。何やっても並程度なのが裏目に出てる
まあ学生の頃から割と何やっても並程度はできるみたいなタイプだったけど、今思うと何やっても並以下程度の実力だった気もするし、ネガると向いている仕事なんてこの世に存在していないんじゃないかとさえ思う。ニートに向いてる。これはガチ。彼氏でさえ耐えかねた家篭り生活全然余裕すぎる。
絵、描くの遅いしまだ全然理想レベルにはいかないけど、描いてて楽しい気持ちはある。
デザイン、ちゃんとしたメンターついた事ないから自分のデザインがどの程度の実力なのか全然わからないけど、作ってて楽しい気持ちはある。
文章はどうかな。昔は頑張って書いてたけど、今は何を伝えたいんだろう。
絵も、デザインも、文章も、他のことも全部だけど、自分が何を伝えたいかってことがまず土台に無い。なんで絵を描いてデザインをして小説を書いていたんだろう。自分が伝えたい思いを素直に書き表せる言葉が欲しい。何を伝えたいかまだ不明瞭だけど、ずっと何かを伝えたくてやってきたから。
小説を書き始めたきっかけ、午後の曳航。イラストを頑張りたくなったきっかけ、今敏監督とSideM。
デザインも多分こんなの作ってみたいがきっとあった。
自分のルーツと作ってきたもの、なるべくまとめてみたい。昔の自分と今の自分何が違うんだろう。鬱になってから昔の自分のこと全然思い出せない。
---
のべるお姉さん、前職の時からたまに見ててなんか副業というか執筆業をやっているらしいのは知っていたんだけど、エロ同人だとは思ってなかったから知れて良かった。し、なんか自分もやっぱり自分のやりたいことをしっかり考えて頑張った方が結局は良いみたいな気持ちになれた。
・SideM 9th
そんなに暑くなくて良かった〜とか思ってたら会場内の湿気?がすごくてめちゃくちゃ汗かく割にめちゃくちゃ冷えて大変だった。ミニスカート、足が長く見えて良いんだけどアラサーが一日中履いてるのはキツイかもしれない。
担当はday1だけで、まあ席があんまり良くなくてレジェの曲はどっちもよく見えなかったんだけど宵闇のイリュージョンとリフレインアトリウム聴けたらとりあえず満足。
2日通し券の方が受かる率高いだろうの気持ちで2日目も行ってたんだけど、ちょうど真ん中の方のトロッコが通る道の真横で爆レス席だった。かりしょにトロッコから覗き込まれて(かりしょが真下を覗いてる感じ)めちゃくちゃビックリしたのと比留間くんが彼氏の指ハート返してくれて彼氏がリアコみたいになってた。
あと個人的にJupiterがほんとMVPすぎて、どっちの曲もダンスカッコよくて歌も上手くて、SideM戻るきっかけになったのがEoJだからJupiterって永遠に“カリスマアイドル”って印象がある。
後々他の人の感想見ると自分たちより全然悪い席の人もいたし、フルフラットは難しいよなと。2日目はほんとセンターステージも見やすくて大当たりの席だった。10thはKアリーナでほんと嬉しいね!!!でもライブ的には単独公演だしチケット取れるんだろうか(6th幕張day2落ちた記憶)頼むでマジで。
同時視聴会で声優さんのコメント流してくれるのもめちゃくちゃ楽しかった。アーカイブは1日目だけ買うつもりだったけど良すぎて2日目も買った。
・劇的演舞
純粋に49 ELEMENTSの曲やったの羨ましすぎる。コラボじゃなくて良いしライブじゃなくて音楽番組みたいな形でいいから古論も牙崎も49の曲3Dで観たいよ。頼むわ。
P的には全方位めちゃくちゃ良かった、VΔLZも歌もダンスも上手くて感動してたんだけどVΔLZサイドのオタクはどうかな……?にじのライブみたいに画面にバチバチに演出載ってるわけじゃないし……とか思ってたけどなんか楽しんでくれたようで良かった。
・CLAMP展行った
当然のようにCLAMP読んで育っているので行けて良かった。でも意外と一通り原画とか見てみるとCCさくらのクリアカード編が一番作画好きだったかもしれない。
絵を描く方の友達と行ったので線が綺麗すぎる〜ベタが綺麗すぎる〜って言いながら見て回れて楽しかった。
CLAMP展見て逆にもうこのレベルには敵わないと思って、もう自分がずっと描き続けられればそれだけで"勝ち"なのかもなと思った。
・奥多摩のビアカフェ行った
ビール工場とビアカフェに行くみたいな会で、まあお酒が飲めないのでカフェまでは一人で待ってた。待ってる間に卵焼きの有名なお店に行って相当良かったんだけど、暑過ぎて食欲が皆無だったからもうちょい涼しい時期にリベンジしたい。
翌日が大腸検査なのを忘れて夕飯はほぼ絶食だったけど、久々に大学周りの人と会えて良かった。
・胃腸の検査して日帰り手術だった
ストレスで胃をおかしくしたついでに検査の予約してやってみたら案の定デカい腫瘍があったので人生初手術。
検査結果聞いたらちっちゃいガンになっていて、後々調べたら大腸ポリープが出来て10年前後ぐらいでガンになるみたいなことが出てきたので7年前に血便ではねられていた伏線を回収した。
まあ幸いできた部分が良かった(?)らしく、日帰り手術でちょん切って完治したらしいので再検査はちゃんと行こう。今年は健康診断の目処すら立っていないけど。
8月
手術の後遺症はほとんど出ないらしいんだけど引きこもり極め過ぎてて体力が削られたのか純粋に夏バテだったのかぐでぐでになってたら終わってた。
7月にエージェントから声かけられてポートフォリオを作らないといけなくなって後半はポートフォリオ作ったりしてたけど最初の余白の取り方が狭すぎて誌面ギチギチになったりでセンスなくて悲しくなった。
後半の方で急に銀魂に再熱して、ネカフェで漫画読んだりアニメ見返したりしてた。改めて見ると普通にめちゃくちゃ面白い。
ただアイマスエキスポのサークル参加に申し込んだ直後だったりしたのでずっとうっすらと原稿やらなきゃ……みたいな焦燥感に追われていた。よくないね。
この日記も早いもんで7年ぐらい書いてて、たまに読み返したりするんだけど毎年8月ぐらいにメンタルが崩壊している。今年はもう8月ぐらいってメンタルが崩壊するしなって思いながら過ごしていたので幾分かマシだったけど来年はおそらく働いているだろうに毎年こんなに崩壊していて大丈夫なんだろうか。
2024年1月〜6月
安定の半年更新
オタクのこと
・天地四心伝
偃月良すぎたけど死ぬシーン見たかったな(人の心が無い発言)
1日目だけ現地で見たんだけど朗読劇パート終わった後現地が地獄のような雰囲気で、あれはなかなか体験できる物じゃなかった。
バターチキンカレーパンもなんか並んだら食べれたので食べたんだけど、なんで周年ライブの時ってあんなに争奪戦になるんだ。
・アニメイトでやってた展示
古論Pになってから初めて等身大パネルと写真撮れた。デカい。
・ファンコン
牙崎漣、ダンスが上手すぎる。ダンスが上手すぎて牙崎はダンスが上手い以外の感想を持てなかった。
CTより全てのクオリティがアップしてて、正直ここが最高到達点でもいいのでは?と個人的には思っている。普通にHMのクオリティでレジェのファンコンもう一回観たいよ。
この後ろふまおのライブも配信で観たんだけど、ろふまおの方はVtuberと背景にあたる映像が近過ぎるというか映像がめちゃくちゃ動く上にカメラがVtuberを画面の真ん中に配置するように追うからすごい酔った。
ファンコン、現地で観てたら背景の少なさはそんなに気にならないし(周りの装飾がド派手なので)配信見ても神速のステージセットみたいた背景が一番良かったからファンコンはあまり映像ガンガン流す方向にいかないで欲しい。画面酔いって鍛えられるのか?
HUBコラボに行きたくて一泊して配信間に合うぐらいでゆっくり帰ったんだけど、途中でトイレ寄りたくなってちょうど舞浜着いたからついでにインパしないディズニーの楽しみ方的なアレをしてきた。
ホテルでパン買ってランドの前のお土産屋さん?見てピクニックエリアでパン食べて帰った。天気も良い日でなかなか良かった。パンもお高いながらも味も量もあったし。
ディズニー欲が刺激されたのとUSJのワンピースのレストランはチケット取れなかったので10月の彼氏の誕生日あたりはまたディズニー連れてってあげたい。
・ジョイポリの上映会
彼氏が肋骨折って3日目とかだったから単独参戦かと思ってたけどなんとか行って喜んでたし良かった。
ネタバレ出来ないので読んでください。7月から単品買いとか月額会員とかできるらしい。
とにかくSideMが今人生一熱い。なんならゲームあった時より熱中している。やっぱりポータルはストーリーの読み応えある。
しかしゲームやってる時より体感金が飛ぶスピードが高い気がするんだけどやっぱりデジタルなマネーは使ってる実感薄いからなのかな?
・6月パバステオンライン
めちゃくちゃ頑張って漫画描いて、初めて人の反応より自分の満足度が上回ったかもしれない。珍しくもう次の原稿やりたい。
YouTubeのお絵描き講座で、二次創作はまず似てないと工夫を凝らすラインに立てないって話をチラ見したけど、ようやく“似てる”ラインに立てるようになってきたのかもしれない。
あと友達と原稿合宿行ったんだけどストレスでだいぶおかしくなってたのであまり向いていなかった。お家大好き人間すぎる。
あとはこの日記上げる直前に多分FF外のオタクからこんなことも知らんのかみたいなWavebox来てキレて焼肉にして食べたりした。Waveboxは閉じた。これが初Waveboxだったからなかなか堪えた。やっぱり交流したい訳じゃないわ、反応はスタンプもらえれば十分。ギャルなので。
あとムカつく奴は焼肉にしてやった想定で肉焼いて食うと本当にスッキリするからおすすめ。牛より豚の方が人間食べてる感ありそう、なんとなく。
年明けてからはキャンプ行ってない。バイクは4月にサーキットを走る機会があってめちゃくちゃ楽しかったのでまた行きたい。
生活のこと
去年8月から休職してたけど1月末で退職しました。彼氏との相談の上なんだけど若干の勘違いがありもう少し会社のスネ齧ってても良かったかなぁと思いつつ今の方が生活は安定してるので難しいところ。
時折元同僚から連絡が来てヤバそうだなと思っているけど、まあ自分が辞めなくてもヤバかったのは変わりないだろうと思っておく。
2月ぐらいからちょいちょいコードを書く機会もあり、全然忘れてることとか新しく習得してることとかあり、コーダー向いてないかもと思って落ち込んだりしてる。
とか思ってたら6月中旬ぐらいに結構ガッツリ&急ぎでコード書く機会があり、全然出来ないしストレスで吐くしでWebコーダーを目指すのは辞めようと思った。
不思議なもんでWebデザイナーやコーダーをもう目指さなくて良いと思うと心が軽くなるもので、本当はやるの嫌だったのかもしれない。
自分一人でデザインしてコード書いてなら出来ていたから人の作ったカンプ通りに書くのが苦手なのかも。いうて並行で自分のデザインしたサイトのコードも書いてたけどコードぐちゃぐちゃなのでどっちにしろかもしれない。
とはいえデザインも上手く無いし、大学からずっとやってきてて勿体無いと思う気持ちはあるけど、まあここで軌道修正するのも悪くないでしょう。何歳まで生きるかわからんけどもうしばらくは働いて生きていかないといけなさそうだし。
鬱なのでつい、ここで軌道修正するのは今までの全てを無駄にすることだと思ってしまうんだけど、人が同じ立場ならそんなことないよって思うのでほんと鬱は視野が狭くなってよくない。
4月ぐらいから彼氏も休職というか無職状態になり、大学の時以上に彼氏とずっと一緒にいる。(5月中旬に彼氏が肋骨折って要安静になったから1ヶ月ぐらい本当に24時間ずっと一緒にいる)
流石に1人になりたいタイミングとかも出てきたけど、そっちはなんやかんや上手く回っていると思う。結局自分の心の余裕が大事だなと。
ニート適正が高すぎて中々社会復帰へのハードルが高い。本当に今の生活快適すぎる。リワークとか就労支援とか行った方がいいかもしれない。もうどうやって働いていたか思い出せないレベル。
これから半年のこと
元々フリーランスになろうかと思ってたけどなんやかんや難しさを感じて社会復帰しようかと悩んでいる。とはいえ家で働く快感を覚えてしまうとなかなか出社しようという気にならない。
後はもうとにかく自立が目標かな。壇蜜が自分1人で生きていく自信がついたから結婚しようと決心したみたいな話を自分も思っていて、まだ自分1人で生きていく自信は無いのでまずはその辺りを頑張りたい。
具体的目標だと、とりあえず仕事方面はなんか資格でも取ろうかなと考えている。なんも持って無いし。Webに関しては明確にコーダーは無理だと自覚したけど、とはいえデザイナーに向いている気もしないしなぁという。
なんなら別の職種の方が向いているかもしれないとも思っているけど、未経験で資格だけ取れば働ける仕事がどれだけあるかみたいな話でもあるし、悩みどころ。
オタク方面では今月の原稿で漫画のこと結構勉強したので今年こそ忘れないうちにもう一本描きたい。
絵を描く原初の喜びを思い出したりして、絵を仕事に出来たら良いのかもな〜なんて思いつつ技量的にもメンタル的にも難しいのは百も承知なので、とりあえずはあまり気負いすぎずに続けていきたい。なんでもかんでも意味がないといけないわけではないし。
なんか、大成しなくていいとか頭では考えられるんだけどなかなか実感が伴わないというか、大学生なったぐらいからずっと自分は大した人間ではなくなんなら生育環境としてはハズレの方みたいなことを認識させられ続けてきていて、大成しなくていいなら人生なんてやっていたくないと思う。適当に金稼いで人生逃げ切ればいいの自分と大成しなければ今までの苦い思いが全て無駄になるの自分がいる。難しい。
とにかく年内にはちゃんと金を稼げるようにならないと諸々まずそうなので適当に頑張る。
とりあえず7月は今の家引っ越してきて最大級に散らかっているので部屋片付けるのと親知らず抜いたり胃カメラと大腸カメラダブルでやられたりがあるので生活整え期間にする。